ブログは継続が大切!!私がワードプレスブログを楽しく続ける3つの理由!!

「ブログを書くのは、好きですか?」

「それとも嫌いだけど、仕事だから割り切って書いているのでしょうか?」

 

私は、今まで義務感で書いていました。

 

ブログを発信しないと、「何屋さんかも分からない」し、「誰かに見つけてもらうことも出来ない」し、起業したら、ブログで発信するのは、当たり前だと思っていました。

やらなければいけないから、仕方なく書く。そんなスタンスだったのです。

 

7月に無料ブログから、ワードプレスに変えて、ちょうど4ヶ月がたちましたが、最近、ブログを書くのが楽しいです。

 

なぜ、楽しいのかな??

 

、、と正直、不思議でした。

でも、よく考えてみたら、いくつか理由があることに気がつきました。

今日は、4ヶ月経って、改めて感じる「ワードプレス」の良さをお伝えしたいと思います。

 

ワードプレスブログを学ぶとビジネス脳が発達する

 

私は、ワードプレスに変えてから、オンラインサロンでブログ運営を学び始めました。

ワードプレスブログを書いて、それを仕事にしている人はたくさんいます。

そして、みんな「ビジネス」の知識に長けていることに驚きます。

 

ブログ内で記事を読んだだけで、物を購入してもらうのは、本当に大変ですね。

 

*検索されること

*最後まで読んでもらうこと

*購入してもらうこと。

 

ここまでの流れを考えて文章を書くのは難しいです。

 

リアルで物を売るよりネットで物を売る方が難しそう~

 

そう思います。

でも、難しいからこそ、記事の書き方を考える。

 

ワードプレスに変えてから、闇雲に記事を書くのではなく、考えて書けるようになりました。

 

「何も考えずに書く」→「思考を整理してから、戦略的に書く」というスタイルの変化はとても大きい。

まだ始めて4ヶ月ですが、この間に得た知識はとても多いなあと感じています。

 

なんで、もっと早く始めなかったんだろう

 

、、と思う今日この頃。

関連記事:女性起業家に知って欲しい!!「アメブロとワードプレスのメリット、デメリット」

 

自分の経験を何でも記事に出来る

 

無料ブログを書いている時は、仕事につなげることを目的にしていたので、

私の場合は、セミナー、講座やイベントの案内とか、あとは、ビジネスや子育てに関する有益なことを書こうと意識していました。

でも、今回は、「私マガジン」見たいなイメージなんです。

私が、書いて、私が編集する「私マガジン」。

だから、好きなこと、興味のあることは、何でも書いて大丈夫。

いわゆる「雑記」をベースにしています。

見に行った講演会とか、読んだ本とか、何でも書けるし、その自由度が心地よいんです。

 

だからと言って、昨日は子供の7歳の誕生日でした、、とかはダメですよ~

 

季節ものとか、3年後にも読まれない記事は、NGです。

子供のこととか、自分の為に書くものは、SNSでいいのかな、、と思います。

 

ここでは、好きなことを書くけれど、人に喜んでもらえて、3年後に読んだ人にも参考にしてもらえるかがポイントです。

ちゃんと「キーワード」も「出口」も、考えて書くのは、大前提、

書いた記事が無駄にならず、積み重なっていく。

「好きなこと」を書いて、資産を構築している感覚があるから、楽しいのかもしれませんね。

 

ある程度、「雑記」が、整ってきたら、「特化型」のサイトも書いてみたいですが、まずは、「好きなことを自由に書く」ことを楽しんでみようと思っているところ。

 

好きなことを自由に書きつつも、記事がずっと長く読まれることをイメージしています。

ワードプレスに変えたら出会いも変わった

 

同じことをずっとやっていると、関わる人達も固定されますが、違うことを始めると途端に違う場所にいる人と出会いますね。

たかがワードプレスに変えただけなのに、私の周りには、ワードプレスをやっている人がたくさん増えました。

そして、

全く縁がないと思っていた、専業のアフィリエーターさんとの出会いもあったり、7年前に一緒に仕事をして今はタイに移住している 村吉裕太郎さんから久しぶりに「僕もサイト運営してますよ~」ってコメントもらったり。

そんな出会いの変化も楽しんでいます。

 

そして、アメブロを書いていた頃は、人のブログを分析することはありませんでしたが、ワードプレスブログを書く人は人の分析をよくします。

 

例えば、こんな人気ブログを「なぜ読まれているのか」考えてみたり。

 

[aside type=”boader”]

なっちゃんのブログは、とっても読みやすい。文章の書き方が素晴らしく上手です。

ミニマリストしぶさんのブログは、ミニマリストだけあって、シンプルです。月間100万PVとかあるらしい。凄いサイトです。

プロ無職るっていさんのブログは、個性が100パーセント出ていて、主張もはっきりしている。3つのサイトの運営者です。

[/aside]

 

 

ワードプレスは、一人ひとり個性も内容も目的も全然違うので、それぞれのサイトを研究すると面白いです。

そして、ワードプレスは、その活動を通じて、コミュニティを作りやすい。ということも分かりました。

それもワードプレスならではの特徴だと思います。

 

もう少し、地元で「ワードプレス」を立ち上げる人が増えたら、作業会などをしてみたい

 

、、、と考えています。

 

ワードプレスを立ち上げるのは、けっこう簡単!!

 

無料ブログとワードプレスが違うのは、独自のドメインの料金とレンタルサーバー料金がかかるところ。

どれくらい費用がかかるかというと、、、

ドメイン代は年間1000円前後です。

300円くらいの安いドメインもありますが、ドットコムやドットネットだと、年間1160円くらいです。

そして、

レンタルサーバーについては、エックスサーバーが人気ですね。

私はロリポップを使っているのですが。エックスサーバーの方は、料金は高いです。でも、それだけ機能は充実しているのかもしれません。

普通に使っていて、ロリポップでも十分なので、私は今のところ移管する予定はありませんが。



 

私が使っているロリポップに関しては、ドットコムのドメイン代の年間1160円と、サーバー代年間6000円。

私がワードプレス運営にかけている経費は、年間合計7160円です。


▼ロリポップ!レンタルサーバーはこちら

まとめ

 

「ワードプレスに興味があるけど、なかなか踏み切れない」という人の場合、

その理由の大半は、

[aside type=”boader”]

・お金をかけるのが嫌

・面倒くさそうなのが嫌

[/aside]

この2つなのかな、、と思います。

私もワードプレスを考え始めて1年くらい経っているので、人のことは言えません。

 

でも、、

どうせブログ書くなら、ワードプレスの方がいいですよ~

って今なら、思います。

 

1、書くことを通じて、ビジネスが学べる

2、自分の好きなように書いて、資産になる

3、新しい人脈が広がる

 

これが、私が楽しく続けられる3つの理由です。

 

「気になっている」という人は、ぜひ、やってみてね~

 



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です