女性起業家に知ってほしい!!「アメブロとワードプレスのメリットデメリット」
起業したら、よく言われること。
それは、、
私は、誰かに言われたわけでもないのですが、
「起業した人は、みんなアメブロを書いているんだなあ」、、と感じたので、
起業前に日記ブログをはじめました。
当時のブログは、今読むと削除してしまいたいくらいの幼稚な文章なんです。
でも、2009年4月からなので、もう8年間続けていることになります。
ブログとフェイスブックを書く目的は、、
*人と繋がる
*自分の商品を知ってもらう。
*自分自身を知ってもらう(ファンを増やす)
かんたんに説明すると、こんな感じ。
起業したら、「ブログとフェイスブック」を始めましょうと言われるけれど、その時のブログはほとんど、アメブロ。ワードプレスから始める人は少ないのが現状。確かにアメブロは登録も簡単で、始めやすい。
— 長野淑子 (@yokobishoku) 2017年10月19日
今日は、ワードプレスをまだ使っていない人のために、アメブロとワードプレスのメリットデメリットをお伝えしようと思います。
目次
まずは、アメブロのメリット、デメリットを知る
私のように、特に何も考えずに、「みんながやっているからアメブロをやってみよう。」
もしくは、「○○さんから薦められたので、アメブロをやってみよう。」
そんな人が多いと思います。
私が感じる、アメブロの良いところ、悪いところはこんな感じ。
↓
■メリット
1、初期費用が無料
2、登録が簡単、投稿も簡単、始めるのにストレスが少ない
3、読者登録機能で、多くの人とつながりやすい
4、アメブロ内のいろんな機能を自由に使える(ぐるっぽなど)
5、初期は、検索が強いので、名前などで検索すると上位表示は簡単にできる
■デメリット
1、カスタマイズが、それほど豊富ではない
2、商用利用が禁止されている
3、アフィリエイとなどができない
4、自分のサイトではないので、信用に欠ける
5、資産価値にはならない
やはり、いきなりワードプレスはハードルが高い。
まずは、無料ブログを活用するのは、お勧めです。
アメブロだけでなく、最近は、ラインブログなどを使う人も増えました。
無料ブログはたくさんあるので、それぞれの特徴を理解した上で使ってみてください。
ワードプレスのメリット、デメリットを知る
ワードプレスを始めてみた率直な感想は、「意外と使いやすかった」ということ。
もちろん、初期設定は時間がかかりましたが、思ったほど難しくはなかったので、すんなりとなじめました。
ただ、吹き出しを使おうとか、アイキャッチ画像に言葉を入れようとか、いろいろと工夫し始めると、それなりに研究が必要です。
どこまで活用するか。
使い方は、人それぞれ、、ということでしょうか。
ワードプレスを使ってみて感じた、良いところ、悪いところはこんな感じ。
↓
■メリット
1、自分のドメインなので、ビジネスをする場合は、信頼されやすい
2、カスタマイズが自由
3、いろんな機能があるので、活用の幅が広い(ランディングページやポッドキャストなども)
4、時間はかかるが、検索流入が見込める
5、ブログそのものを収益化できる(広告やアフィリエイト)
■デメリット
1、初期、維持費にお金がかかる(ドメイン代、サーバー代)
2、初期設定がちょっと大変(取り込むべきプラグインが多い)
3、最初は、なかなか読んでもらえない(グーグルの検索にかかるまで時間がかかる)
メリット、デメリットを考えてみて、ワードプレスのデメリットは少ないなあ、、というのが、正直な感想。
アメブロとワードプレスを比較してみて、どちらが良いのか、、という話
どちらが良いとは、一概には言えません。
それは、目的が様々だからです。
日記ブログを書く場合は、アメブロでも良いかもしれません。
ブログそのものを収益化させる気がない場合も、アメブロでも良いですよね。
あとは、極端にパソコンが苦手で、検索しながら、いろんな機能を理解するのが困難な人もストレスに感じるかもしれません。
私の場合、、、
ワードプレスは、自分のサイトなので、ホームページに近い。
そして、広告を張ったり、アフィリエイトするのも自由。
いろんな知識が増えるにつれて、「ワードプレスに変えてよかった」と思います。
自分の無料ブログに「アドセンス広告」がついている、その意味。それを本当に実感したのは、ワードプレスを始めてから。
— 長野淑子 (@yokobishoku) 2017年10月19日
無料ブログの場合、一生懸命書いて、収益を得ているのは、書いてる私達ではなくブログの運営会社。その意味は、分かっているようで、分かっていなかった。
アメブロは、自分の資産ではなく、あくまで借り物です。
自分のドメインがあるブログは、自分の資産。
自分のブログをゆっくり大切に育てたい。今は、そう思います。
自分に合っているのは、アメブロ?それともワードプレス?
ワードプレスは、自分の家みたいなもの。
よく、ワードプレスをこんな風に表現されます。
・ドメイン=住所
・サーバー=土地
・ブログ=家
ビジネスとしてブログを活用する場合は、いつか、ワードプレスを使ってみると良いと思います。
でも、本音を言うと、
サラリーマンでも学生でも、お勧めしたいくらいです。
インターネットがどんどん広がる時代、
自分の経験や知識を発信する場として、ワードプレスを活用することは、いろんな可能性が広がるような気がする。
実際、ワードプレスでブログを書いて、収入を得ている学生などもいるようです。
最近は、オウンドメディアとかセルフメディアとか、そんな言葉をよく耳にしますが、「自分の発信メディア」を持つことは、自分のビジネスを知ってもらう媒体、自分らしさを表現する媒体として、最適だと思うのです。
起業する→とりあえず無料ブログで投稿に慣れる→慣れたらワードプレスに変える。これがおススメ。
— 長野淑子 (@yokobishoku) 2017年10月19日
これから起業する場合、
もしくは、起業したけれど、まだブログを書いてない場合は、
とりあえず、ブログを書いてみると良いですよ。
まずは、書くことから。
関連記事:起業したらブログを始めるのはお勧め~自分のブログについて考えてみる~