【美職ライフ】にようこそ。

好きなことを仕事にして、楽しく美しいワークスタイルを実現できたらいいな、、と思っている方に向けて、発信しているのが、このメディア、【美職ライフ】です。

初めまして。

【美職ライフ】を運営している長野淑子です。

 

このページでは、

○現在の活動について

○今まで歩んできた人生について(興味のある方だけどうぞ)

○【美職ライフ】について

○経歴、SNSやメディア、今後の展望や夢について

こんなテーマで書いていこうと思います。

プロフィールとしては、かなり長いものになりそうですが、どうぞお付き合いください。

 

現在の活動について

 

女性起業支援

 

セミナーやイベントの主催、運営をやっています。

ビジネスセミナーや起業をテーマにしたイベントを開催しています。

②ビジネスプロデュースをやっています。

特に講師業のプロデュースをしています。

「講座のテキスト作り」「オリジナル講座の構築」「電子書籍のプロデュース」「マイメディアの構築」「メルマガの活用法」など、

依頼に応じて、一緒に講師業をサポートする活動をしています。

今は、カフェオーナーの永山智美さんのオンライン教室のプロデュースをしています。

こんな感じで撮影をしています。

*撮影

*動画編集

*オンライン講座LP作成

*オンライン講座作成

*メルマガ、ライン公式アカウント、ステップメール

*公式サイト作成

*SNS活用

*フォローアップの仕組み

一つ一つの工程を一緒に作り込んでいきます。

③起業セッションをしています。

遠方の方や、講座などの複数の場ではなく、個人的に相談をしたいという方のために個人セッションもしています。

個別コンサルの問い合わせ

 

子育て支援

13年間の学習塾での幼児教育経験を生かして、【幼児教育セラピスト協会】を立ち上げました。

「子育て講座」を開催できる講師仲間を増やそうと活動をしています。

 

実はこんなこともしています。

あまり、人に話すことは少ないのですが、他にもやっている活動もあります。

それは、「投資」にまつわる活動です。

主に不動産投資、つまり、大家業を10年間くらいしています。

大家さんコミュニティにも入って、いろんな情報交換を楽しんでいますが、大家としては、まだまだ知識も経験も浅いです。

区分所有からスタートして、新築のアパート経営へ。

2度の売却では、それぞれ1億規模の物件の売却を経験しました。

今は、アパート経営のみですが、いつか、古家のリフォームなどして、起業家さん向けのコミュニティスペースとして活用したいなあという夢もあります。

不動産投資からスタートして資産運用も幅広くやっていますが、そちらのアドバイスは主人の会社でやっています。

合同会社グロウ

 

これまでの経歴や歩んできた人生について

 

ここは、興味のある方だけどうぞ。かなり前からさかのぼってみたので。

 

生まれてから小学生時代

両親が学校の先生、母方の祖父母も学校の先生という環境で育ちました。

実は、教員の親を持ちながら、親に勉強を教えてもらったことは、たったの1度もありません。

自力で勉強していました。(いや。あまり、勉強はしない子供時代でした)

でも環境的に、教える仕事は、いつも身近にあった気がします。

妹が一人います。私よりもしっかりしています。

大分県佐伯市という田舎町で育ったのですが、小学校では、陸上、バレーボールをしていました。

スポーツ好きだったので、休み時間は、ドッジボールとか、鉄棒とか、身体を動かす系のことばかり。

一時、蹴上がりに夢中になり、毎時間の授業が終わるたびに、鉄棒で蹴上がりの練習をしていたことがありました。

今になると、なぜ、あそこまで、蹴上がりに夢中になれたのか、自分でもわかりません。

来る日も来る日も、蹴上がりの練習。

何がそんなに楽しかったのか、、。

でも、かなり難しいし、誰でも出来るものではないので、出来るようになった時は、誇らしかったです。

 

 

小学5年生くらいの時。

突然、

「こんな田舎でずっと過ごすのはイヤ」と思い始めました。

「こんなところから抜け出して、海外に行きたい!!」

そんな考えに頭が占領され、日々、海外に行くことを夢見て過ごした小学生時代。

友達もたくさんいて、恵まれた環境でしたが、なぜか、海外への憧れは日に日に増しました。

映画の世界を想像して、いつか必ず海外に行こうと、、。

そんなことばかり考えていました。

 

中学生、高校生時代

 

中学生の時は、テニス部に入りました。

厳しい監督からラケットで足をたたかれ、アザを作りながら、テニスに没頭しました。

それにしても、怖い先生だったなあ。

ただ、テニスは好きで、得意だったみたいです。

1年生で一番に先輩のグループに入って得意げになっていたけれど、3年生の県大会の選抜チームに外れ、

そのことは、想定外のことで、かなりショックでした。

自分では自信があったのに、選手になれなかったことがあまりに悔しくて、

「自分が得意な場所を探そう」などと思い、高校ではテニスをするのは辞めました。

そして、高校では、小学生からの夢を実現すべく、アメリカ留学を決行しました。

3年生の8月からアリゾナ州ツーソンという町で一年間過ごしました。結局、アメリカの高校でもテニスをしたのは、やはりテニスが好きだったからでしょうね。

初めての硬式テニスにワクワクしながら、日々の練習を楽しみました。

アメリカ時代の話は省略しますが、楽しいことも大変なこともあったけれど、この時の経験は今の自分を支えてくれています。

留学したいと母に言った時、「どうして、普通の高校生じゃダメなの?」と反対され、母には心配もお金もかけてしまいましたが、自分の意思をまげずに、留学して本当に良かったと、今になって思います。

 

大学時代

高校では、国立コースにいましたが、留学して学力が下がってしまったので、私立コースへ変更し、青山学院大学へ入学しました。

特別、どこに行きたいというのがなく、何も考えていなかったのですが、大学はやはり、青学でよかったです。

成城学園前の隣の駅の喜多見というところで、大学時代を過ごしました。

学校は、お金持ちのお嬢様とか、帰国子女で英語がぺらぺらな人とか、モデルとか、スポーツ推薦で来たスポーツで有名な人とか、、いろんな人がいて、面白かった。

いろんな分野で優れた人がいると、自己嫌悪にもなります。

高校の時は、「英語ができて凄いね」と言われても、大学では、母国語のように英語を操る人がいるわけで、、

英語だけでなく、いろんな面で凄い人がたくさんいたので、「自分はぜんぜんダメだなあ」と思うことは多かったです。

英語とテニスのサークルをかけもちして、バイトして、遊んで。普通の大学生をしました。

もう少し、意識の高い系のこともやればよかったな、、というのは、最近の大学生を知ってから思うこと。笑

 

就職して、すぐに結婚

 

東京の外資系の会社に内定が決まっていましたが、今の夫とそのころから結婚を考えていたので、一緒に九州にUターン就職しました。

4月に大分の銀行に就職して、11月には退職、2月に結婚、夫の転職にともない、3月にはまた、東京へ逆戻り。

結婚して10年間を東京で過ごし、その間、二人の子供達を出産しました。

大学時代の友達がバリバリ仕事をしている中での結婚、出産だったので、社会に取り残されているような焦りも感じつつ、

官舎も完備された公務員の安定した暮らしの中で、日々、いろんなことを考えていたような気がします。

自己啓発の本、成功法則の本、成功した人のエッセイ本。片っ端から本を読み漁り、自分らしい生き方を模索しました。

フラワーアレンジの学校に通い、フラワーデザインを学んだりもしました。

その頃のことは、電子書籍にも書きましたが、

その頃、たっぷり「自分探し」に悩んだことが、今の活動の支えであることは言うまでもありません。

主婦が輝きだす人脈の法則

主婦が輝きだす人脈の法則

  • 著者長野淑子
  • 出版日2016/04/03
  • 商品ランキング12,297位
  • Kindle版109ページ
  • 出版社

 

趣味

 

愛犬マロンちゃんと散歩

素敵なカフェで本を読む

娘達とマッサージに行く

和菓子が大好き(趣味じゃないか)

 

美職ライフとは

 

自分らしいライフスタイルを大切にしながら、好きな仕事でお金をもらう。

それが、「美職ライフ」です。

他のことを犠牲にして、男性と対等に働くのではなく、

子育てや家族、健康や学びや美意識など、いろんなことをバランスよく大切にする仕事スタイルを目指している方に向けて、発信しています。

女性は、持つ役割が多いし、生理や妊娠など、身体の変化もある中で、今の環境に合わせた「働き方」や「幸せのカタチ」を実現していく。

人と比較したり無理することなく。

でも、夢や野望は果てしなく。

女性らしい夢の実現が出来たら、、と思います。

経歴、メディア、SNS等。

経歴

10年間、東京で専業主婦生活を送った後、地元、大分に帰ってきてから、仕事を始めました。

塾や家庭教師で英語を教えた経験はあったのですが、今回は、たまたまフランチャイズ経営に挑戦。

2003年、学習塾経営を開始し、13年間、幼児から高校生までの学習指導をしました。

延べ900人の保護者を対象に子育てについてのセッションを実施。

2009年ごろ、「もっと何か面白いことをやりたいなあ」、、と思い始め、専業主婦時代に学んでいたフラワーアレンジメントを生かして、ブライダル事業で新たに起業しようと思い立ったのが、このブログ「好きなことを仕事にする」を書き始めたきっかけです。好きなことを仕事にする

 

アメブロで知り合った起業コンサルタントに「ブライダルではなく、もっと簡単なことから始めましょうか」と言われ、お茶会や勉強会を始めました。

 

そこからだんだん活動が広がったので、

2010年に「美職ネット」を立ち上げ、

2011年からセミナー活動をスタート。大分で女性起業支援事業を始めることになりました。

 

セミナー開催実績

☆大沢清文さん アメブロセミナー

☆堀内正己さん ウキウキ口コミセミナー

☆吉川聖弓さん ブランディングセミナー

☆林志英さんセミナー

☆道幸武久さん 加速成功セミナー

☆キャメレオン竹田さんセミナー

☆サニー久永さん電子出版セミナー

☆服部磨早人さんISD個性心理学セミナー赤ちゃんともちセミナー

☆伊勢隆一郎さん大分セミナー、福岡セミナー

☆富士川碧砂さんセミナー

☆大竹啓裕さんセミナー

☆河本真さんセミナー

☆村上宗嗣さんセミナー

☆江藤俊平税理士セミナー

☆キングコング西野さん講演会

☆田口智隆さんセミナー

☆北原孝彦さん福岡セミナー

☆村上宗嗣さん召致忘年会

☆北原孝彦さん大分セミナー

☆北原孝彦さん福岡セミナー2回目

 

など。

その他女性起業支援イベント「大分仕事フェスタ」は9回開催

 

 

 

招致した講師は、30名以上。セミナー動員数は、1000人以上になります。
毎年開催する、女性起業家のためのイベント、「大分仕事フェスタ」では、延べ
2000人以上を動員しました。

 

現在は、電子書籍のプロデュースやワードプレスサイトのプロデュース、メルマガやステップメールのサポート、オリジナルスクール開設のサポートなど、コンテンツビジネスに関わるお手伝いをしています。

 

メディア・SNSのURL

①SNS

ツイッター

インスタグラム https://instagram.com/nagano.yoshiko

フェイスブック  https://facebook.com/bishokunet

ユーチューブ  https://www.youtube.com/user/yuuka123456789

ワードプレスブログ http://naganoyoshiko.com

②電子書籍

■2015年4月4日出版

「主婦が輝きだす人脈の法則」

https://www.amazon.co.jp/dp/B01DSWH84C

■2017年8月24日出版

「世界を広げる子育て論」

https://www.amazon.co.jp/dp/B0752V5Z5F

 

これからの夢

 

 

家族がみんな好きな仕事で幸せな毎日を送れるように応援する

旦那様→合同会社グロウ代表

長女→あやさんスイーツ通販事業

次女→株式会社suuu代表取締役

義息子→合同会社はちはち代表

幸せは足元から。

自分が好きなことを仕事にして幸せになり、豊かになる。そして、家族も同じように幸せにする。そして、友達、大切な人、お客様、、とその輪を循環していきたい。

まずは、家族がみんな、好きなことを仕事にして輝くこと。

将来的には、「好きなことを仕事に」したい人が、地方にいながら、世界とも繋がり、可能性を大きく広げられるようにサポートできることを増やしていきたい。

不動産事業の経験を生かして、田舎の空き物件を活用した、コミュニティスペースの構築もしてみたい。

不動産については、もっと事業として、拡大させたい。

 

「好きなことを仕事にする」の輪をこれからも広げていきたいです。