起業女性の収入の悩み対処法③オリジナル講座を作る

女性の起業のよくあるパターンは、

①何か興味のあることで資格を取る

②その資格を活用して、起業する

自分が好きなことだから、楽しいし、スタートダッシュとしては良いかもしれません。

ただ、誰かが発行している資格を使ったビジネスは、収入になりにくい側面も。

そこで、今日は、「オリジナル講座」のメリットをお伝えしていきます。

関連記事:  起業女性の収入の悩み対処法①給料スタイルの収入の仕組みを作る「ストックビジネス」

オリジナル講座の前に何かの講座を受けてみる!

女性は、資格を取るのが、好き。

プロフィールに多くの資格を連ねている人も多いです。

自分の商品がない起業初期は、まずは、誰かの講座を受けてみたり、資格講座を取ってみると良いと思います。

何かの資格を取って、実際に講師をする場合、

その講座の知名度があればあるほど、集客も楽になりますから。

 

私の場合も、4年前にある協会のインストラクターを取得しました。そして、その講座をたくさん販売することもできました。

 

その協会の代表理事の講演会を主催した時は、80名以上の人が集まり、驚いた経験があります。

 

Aさん
本を持っていて、ずっと興味を持っていました。

そう言って参加してくれる人がたくさんいたので、

 

知名度がある協会に所属して良かった~

 

、、と思いました。

 

お客様が増えてきたら、次はオリジナル講座を作る

 

私も協会を設立して、インストラクターを育てる活動をしていますが、

そのインストラクターの人達にもオリジナルの肩書きやオリジナル講座を持つことを推奨しています。

いつまでも、一インストラクターでいる必要もないからです。

協会のインストラクターが扱う商品は、「人の商品」。

代理店とか、インストラクターとか、人の商品を売るのは、リスクが少なく楽かもしれませんが、

ある程度、慣れたら、自分の商品を作ってみて欲しいです。

 

オリジナル商品を作る時にわく不安

 

よく、「オリジナル講座なんて、まだ、無理です」とか、「オリジナル講座を作る自信がありません。」と言う方がいます。

勘違いしている人も多いかもしれませんが、

実は、世の中に完全なオリジナルって、そんなにありません。

有名な協会なども、何かをアレンジしてオリジナルにしているものが、ほとんど。

経験をプラスして、新しく見せたり、

あるものとあるものを足して、新しいものを作ったり。

必ず、何かベースとなるものがあるのです。

なので、

ゼロから何かを作るのではなく、

長い間、学び続けてきたものや、長い間、経験してきたことが、オリジナルになるということ。

つまり、誰でもオリジナル講座は作れるのです。

オリジナル講座を作り方〜知って欲しい3つのこと

 

 

オリジナル講座について、知ってもらいたいことは、3つ。

①オリジナル講座の基本

オリジナル講座の基本は、自分が持っている「知識、情報、経験」です。これを元にして、オリジナル講座を作ります。

なので、まずは、自分の棚卸しからスタートです。

スキーの経験のない人は、スキーのやり方を教えられません。

でも、ローチョコレートを使ったことのある人は、ローチョコレートの作り方を教えられるのです。

②3つのノウハウを書き出せるかどうか

自分が伝えられるノウハウがある場合、「3つの秘訣」や「3つの方法」や「3つのステップ」などをテーマにして、書けるかどうか、考えてみる。

もちろん、ノウハウの多い人は、5でも10でも良いのですが、最低でも3つ、何かのノウハウを伝えるつもりで作ってみて欲しいです。

人は、3つくらいが一番覚えやすいので、簡単なオリジナル講座の第一歩は、3つのノウハウくらいが、オススメです。

③売れるものを探す

自分の知識、経験からコンテンツを洗い出し、過去に同じような講座を作っている人を研究し、3つのノウハウも見つかった。

それからは、マーケティングというビジネスの視点を入れていく必要があります。

趣味や自己満足で、オリジナル講座を作る場合は別として、オリジナル講座でお金をもらおうと思ったら、「売れる」という視点は大切だと思います。

簡単に言うと、見込み客がいるかどうか、ということです。

なので、買ってくれる人にフォーカスをあてて、マーケティングを理解する。

そこは、最後の関門だと思います。

簡単に出来ることといえば、ターゲットの洗い出しでしょうか。

どんな悩みを持つ、どんな人にそのオリジナル講座を売るのかを考えてみると良いと思います。

 

まとめ

オリジナル講座は、講師業をやっている人だけでなく、

カフェ経営、サロン経営、花屋さん、ケーキ屋さん。

どんな職業の人でも作れます。

作った方が良いとさえ、思います。

何故かというと、原価がかからないから。

そして、何より、たった1つの自分のオリジナル講座が出来る喜びは格別です。

オリジナル講座が出来た暁には、ぜひ、同じテーマで、電子書籍も出版してみて下さいね。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です