2017年の大晦日までに、今年の「目標」を達成する為には、、、。
今日で、9月も終わり。
2017年もあと3ヶ月です。(日数にすると92日)。実は私、9月はあと1日残っていると思っていました。とんだ勘違い!明日から10月だということに気がつき、にわかに焦りの気持ちが湧いて来ます。
さて、あと3ヶ月、何を成し遂げたいか。最近読んだ、集中力について書かれた本の内容を思い出しつつ、記事にしてみます。
関連記事:集中力を上げて、仕事とライフスタイルの質を上げる方法
2017年はどんな1年にしたいのかを再確認する
一番大切なのは、何を選ぶかですよね。3ヶ月しかないので、あれもこれもは、達成できません。
何を選んで、何に集中するか。正しい選択をするのは、意外と難しい。
目の前のことに追われたり、周りの影響を受けてしまって、本当にやりたいことを見逃したり。誰でも、横道に逸れてしまうことは、あると思います。
そんなことがないように、そもそも、2017年は、どんな一年にしたかったのか。したいのか。自分の気持ちを再確認したいものです。
新しく挑戦したいこと、最後までやり遂げたいこと、必ずやるべきこと。
人は、山ほどのタスクを背負いがちなので、一旦、自分のこと、自分周りのことを客観的に眺めてみます。
一つに集中することで、より多くの目標を達成できる
メンタリストDaiGOさんの本を読んで思ったのですが、「あれこれ、いろんなことをしたい」と思ったら、一つ一つを「完了」させていく必要があって、そのために集中力がなければいけない。
「最大の成果は、短時間の集中の繰り返しによって手に入る」というのが、この本に書かれていたことです。
3ヶ月の間に10個のことをやり遂げたかったら、一つに集中して、完了させていく。その方が、結果的に多くのことを達成できるし、多くのことを楽しめるような気がします。
そして、3ヶ月に達成したいことを10個にまとめてみました。
2017年の大晦日までにやりたい10このこと(今年の目標)
①家族旅行をすること
②夫婦で遊びに行くこと
③英会話を習うこと
④ジム通いを習慣化すること
⑤新しい不動産を取得すること
⑥電子書籍をもう1冊だすこと
⑦ワードプレス100記事を書いて、自分のサイトを整えること
⑧幼児教育セラピスト協会を新しい県へ広げること
⑨プロダクトローンチの2回目を実施すること
⑩動画を使った教材を作ること
こうやって、人に公開しておくと、あとに引けなくなりますからね。プライベートでは家族旅行。仕事関係では、来年につなげるために、もう1冊の電子書籍を書き終えてしまうこと。そこから、やってみようと思います
来年は、立ち上げたまま放置していた「法人」を使って活動しようと思っているので、その準備も進めたい。
やりたいことは山積みですが、そんな時こそ、選択と集中ですね~
関連記事:私のいらないものリスト~もっとシンプルに生きる秘訣~