ライフログで時間管理をする

ライフログって何?

 

ライフログという言葉をご存知ですか?

最近、よく聞かれる言葉ですが、ウィキペディアで検索すると下記のような感じ。

 

ライフログとは、人間の生活を長期間に渡りデジタルデータとして記録すること、またその記録自体を指す。
近年、ライフログという言葉が広く社会的に認知されつつあり、
例えばブログのような日記の類もライフログと呼ばれることがある。

 

つまり、日々の生活の記録をすること、もしくは記録そのものを「ライフログ」と言うようです。

日記みたいなものですが、数字を使って記録するという意味合いが強い感じ。

ライフログといえば、代表的なもので家計簿ああります。

日々、使ったお金を記録しておくことで、1ヶ月の収支がハッキリ分かります。

逆に記録しておかないと、どんな費目にどれだけお金を使ったかは、把握できないままですね。

記録は本当に大切です。

 

ライフログアプリの種類

 

*毎日食べたものを記録する

*毎日の運動習慣を記録する

健康管理の為、趣味の1つとして、ウォーキングを楽しむ人は多いと思います。

私も最近、運動不足解消の為にウォーキングをしていますが、その時に活躍する

AppStoreからダウンロード 

Google Play で手に入れよう

 

*毎日の勉強時間を記録する

AppStoreからダウンロード

 

Google Play で手に入れよう

 

*毎日の家事を記録する

*毎月の生理の周期を記録する

*読んだ本を記録する

 

AppStoreからダウンロード

 

*覚えた英単語を記録する

AppStoreからダウンロード
Google Play で手に入れよう

いろんなアプリがありますね。

自分のライフスタイルに合ったもの、自分が日々の生活で記録しておきたいものを選んでみると良いですね。

 

ライフログ。私の場合

私は最近、ウォーキングを始めたのですが、
ただ淡々を歩くだけだとつまらないので、
歩いた歩数の記録することにしました。

 

歩数系のアプリをダウンロードして、
その歩数を確認しながら毎日、ウォーキングしています。


これを見ていると、
今日はたくさん歩いたなあとか、
今日は寒かったから、歩いた時間は短かった、、とか、
日々の自分を振り返ることが出来ます。

 

「明日は記録を更新するぞ〜」って
モチベーションアップにも繋がります。

 

そもそも、
自分のことってなかなか客観的に見れないものなので、
記録があると、自分がよくわかります。
面倒くさがりな自分を再認識。笑

 

記録すると自分管理ができる

今のような外出自粛になると、
会社勤めで変わりなく外に出ている人もいますが、
私のように
ずっと家で過ごすようになった人も多くいます。

 

そんな時に問題なのは、「時間管理」です。
気がつくとダラダラとSNSやNetflixを見ていて1日が過ぎる。

 

人って強制力がないと、
なかなか自分をコントロール出来ないものです。

 

本当は家にいてもやることはたくさんあると思います。
家の隅々まで掃除しても、かなり時間がかかるし、
たまには、時間をかけて料理をしてもいいし、
家でエクササイズしたり、
新しいスキルを身に付けてもいいし、
ネットでビジネスを立ち上げてもいいし。

 

みんな平等な24時間。
なのに、
半年後、一年後は大きな差がついている。

 

時間を無駄に使わないようにする為には、「記録する」ことが効果的だと
最近、改めて思いました。

 

ウォーキングでも、
英会話でも、
体重でも、
毎日、記録してみてくださいね。

 

何かが変わると思います。

 

⬜︎好きな仕事で輝きたい人を応援するメルマガ
登録はこちらから

⬜︎LINE公式アカウントはこちら
登録はこちらから

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です