北原孝彦さんトークライブ開催(10/11/2021)

10/11に美容室dearsを全国に展開する北原孝彦さんを福岡にお呼びし、トークライブを開催しました。

トークライブが決まってから当日までのレポートです。

 

 

 

北原孝彦さんってどんな人?

 

私が福岡に招致した北原孝彦さんについて、簡単に紹介させて頂きますね。

北原さんは、元々、長野県の美容師さんでした。

月給が8万円だったいう話ですが、ちょっと想像がつきません。

美容師として勤務中、副業としてアフィリエイトに取り組み、月収100万円を達成。

アフィエイトのやり方もちょっと珍しい取り組みをされていたということで、とても興味深く感じました。

簡単に言うと、自分でサイトを作ってひたすら記事を書くのではなく、一サイトで稼げるビジネスモデルを人の力でどんどん増やしていった。

つまり、外注して、サイトを量産し、利益の掛け算で収入を増やしていったのです。

頭がいいな、、と思いました。

その後、2015年に美容室を開業し、4年間で全国に100店舗広げられます。(2021年11月3日現在で165店舗)

厳密に言うと、2年間は「設定と設計」作りに費やしたそうです。

と言うことは、2年間でほぼ100店舗。

以上なまでのスピード感です。

 

2021年からオンラインサロン「精神と時の部屋」をスタートし、1000名以上の参加者が在籍。(日々、増加中)

私も在籍させて頂いてます(膨大な資料が格納してあり、嵐のように日々、情報が投稿されます)

 

それ以外にも、最近の北原さんの事業は多岐に渡っていて、行動の幅は広がるばかり。

とにかく、今、大活躍されていて、注目度の高い経営者さんであることは間違いないです。

 

北原さんのセミナー主催までの経緯

 

では、どうやって北原さんを福岡に呼ぶことになったか、、とう経緯をお話します。

私は10年前からセミナーのプロデュースをしているので、講師選びや招致方法をよく聞かれます。

 

セミナー主催をしたことのない人にとっては、

その業界でちょっと有名な人を呼ぶと不思議に感じるようです。

「どうやって呼んだのか」という単純な疑問です。

 

まず講師を選ぶというプロセスですが、

SNSやYouTubeなど、常にいろんな人を「セミナー講師」というフィルターで見ているので、

講師として紹介したい人かどうか、、というのが判断基準になります。

「この人から学びたい」

「この人を自分の周りの人にも紹介したい」と思う人にオファーをしています。

 

では北原さんの場合ですが、私が北原さんを初めて見つけたのは、Twitterでした。

Twitterで見つけて、しばらく投稿を読んでいたのですが、

北原さんは実業としての経歴が凄いのにTwitterのインフルエンサー的な人からTwitter運営を謙虚に学ぼうという姿勢が感じられ、そこが魅力的に感じました。

 

ある時Twitterからメッセージをしました。

私は「この人」と思ったら、SNS等のメッセージからすぐに連絡をします。

ここを躊躇する人は多いですが、普通に「大分でセミナーをしてもらえませんか?」と伝えます。

 

最初のメールのやり取りは、お互いが知らないので、「こういうものですが、、」という自分を伝えることもしますし、

あまり図々しくならないように注意深くする必要がありますね。

 

私はいろんな人にオファーした経験があるので、オファーに対する返信を読んで「招致をやめる」ということもあります。

メールを通しても人間性が伝わってきますから。

 

北原さんはとても礼儀正しく、そして自分の好き嫌いをしっかり主張する方。

プロデュースする立場としては、とても理解しやすいし、コミュニケーションが楽でした。

北原さんとは、当日まで最小限のやり取りで進めて行けたと思います。

無駄を省いて効率的にものごとを進めていきたい、、という方だと思ったので、その辺は気をつけました。

講師によって打ち合わせを持ちたい人、省きたい人、いろんな人がいるので常に臨機応変ですね。

トークライブ当日は

 

娘二人がファシリテーターを務めました。

初めてのファシリテーターだったので、2人が準備していた質問が想像以上に早く終わってしまう、、という事態がおきました。

正直、ちょっと焦りました。

そこで後半は会場の参加者の質問コーナーに切り替えました。

セミナーによっては質問の手が全く上がらないケースもありますが、

今回については、参加者の質問が想像以上に盛り上がり、質疑応答の中からもとても良い話を聞くことができました。

 

「どんな質問に対しても適切な答えができる」というのが北原さんの凄いところです。

質問した人に対してだけでなく、他の参加者の方々にも学びになるように答えられているのが分かりました。

「精神と時の部屋」のオンラインサロンの中でいろんな音声教材がありますが、こういう会場ならではの「盛り上げ方」にも気を遣ってくださっていて、

例えば自分のダメだった頃の話を面白く話してくれたり、

場の雰囲気を見ながらの心配りとか、プロ精神というのが、とても嬉しく感じました。

そういえば、前日に「zoomで打ち合わせしますか?」と伺いましたが、「打ち合わせなしで大丈夫です」、、、という返事。

どんな質問が来ても大丈夫という自信と安心感は、主催者としては嬉しいです。

そんな北原さんのトークライブは、エンタメ要素もあり、学びの質も高く本当に素晴らしかったです。

 

北原さんセミナーは続く

家族を巻き込んでの北原さんトークライブでしたが、家族だけでなく、参加者の方々みんなが楽しんだ一日だったと思います。

喜びの声もたくさん頂き、開催してよかったと思える経験でした。

帰り際に「定期的にできるといいですね」という北原さんの言葉を即時に受け止め、次回は福岡と大分で開催することにしました。

こういう言葉は試されごとです。

セミナー主催って、常に集客の責任があるので楽ではありませんが、客観的に見ても得しかありません。

人の主催するセミナーに参加するなら自分で主催した方がいいと思っています。

セミナー後はランチ会も参加してくださり、北原さんのサービス精神には頭が下がる思いでした。

 

まだまだ北原さんレポートは続きそうです。

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です