私の必要なものリスト~ママ起業家ライフを楽しむために大切にしていること~ #必要なものリスト
以前、自分の人生をより楽しく、より充実させるためにいらないものリストを作りました。
私達は、モノも思考も人間関係も、見えない何かに縛られて、いらないものをたくさん背負って生きている。
だから、いったん、いらないモノを手放してみて、本当に必要なモノが何かを考え直してみる。
そういう作業は、とても意味のあることだと思いました。
そして、今回は、「必要なものリスト」です。
私は、女性(ママ)の起業応援をしているので、その立場にたって、大切にしているものを中心に、個人的に好きなものまで、リスト化してみました。
必要なものリスト~必要な考え方~
□失敗しても大丈夫という考え方
□やりたいことは、とりあえずやってみよう、、という考え方
□どんな人からも学べる、、という考え方
□自分には、無限の可能性がある、、という考え方
□自分の力を世の中の為に還元する、、という考え方
□人の幸せを笑顔を増やすことは価値がある、、という考え方
□常に自分を変化、進化させていく、、という考え方
□時間は価値だという考え方
□挑戦することは、自分を成長させる、、という考え方
□日々の暮らしを楽しむ、、という考え方
大切にしている考え方は、たくさんある。ということに気がつきました。
まだまだ、たくさんありますが、この辺で。
必要なものリスト~必要な人間関係~
□家族
□マロン(犬)※人間関係ではないけど
□仲の良い友達
□気の合う仕事仲間
□同じ価値観や志を持っている人達
□人と出会うことそのものが、必要
人間関係については、自分に刺激を与えてくれる尊敬できる人達と過ごす時間が必要だと思ってきましたが、最近は、尊敬できるとか出来ないに関係なく、学生時代の友達とか、ママ友とか、同じ時間を共有した人達との関わりも大切にしています。
人と出会うこと、そのものが好きなので、
これからも、いろんな人に出会うことを大切にしていくことは、間違いない。
必要なものリスト~必要な物~
□おばあちゃんがくれた、おじいちゃんの写真が入ったお守り
□家族がくれたアクセサリーや、誕生日などにもらったプレゼントなど。
□財布
□オーガニックのメイク道具
□オーガニックな野菜、食べ物
□ガイヤの浄水ポット
□ほぼ日手帳
□パスポート
□本
□スマホ&パソコン
物は、書いてみて、ちょっと味気ない気がしましたが、、
自分がお金で買えるものよりも、人からもらったものは、大切にしていることに気がつきました。
物に対する執着がなく、物欲が少ないけれど、、
本があり、仕事が出来るスマホやパソコンがあり、夢とか書いている手帳があり、
あとは、落ち着くカフェがあれば、けっこう幸せに生きていける気がしました。
家にある物は、まだまだ、減らしていく予定。(断捨離の途中)
必要なものリスト〜必要なこと〜
□家族一緒に過ごすこと
□好きな仕事をすること
□好きな人と会うこと
□会いたい人に会うこと
□本を読むこと
□新しいことに挑戦すること
□発信すること、自分を表現すること
□自分の力を人の為に役立てること
□犬を可愛がること
□自分の時間を楽しむこと
□自分の身体のために時間を使うこと(食や癒し、運動など)
□旅をすること
□やったことのないことをやってみること
書いてみて、けっこう、いつも思っていることだった、、という印象。
やはり、私にとって、仕事は、必要なもの。
もちろん、それ以前に、家族との時間を充実させることも必要。
必要なものリストを書いて感じたこと
いらないモノを書き出すのは、結構大変だった。
人は、捨てるということに慣れていないのだと思いました。
でも、何を捨てようかな、、と考える過程で、自分のこだわりとか、執着しているものにも気がつきます。
あれ?もしかして、家もいらないかも、、、なんて、思うようになったり。
とにかく、捨てると想像以上にスッキリします。
そして、必要なものリスト。こちらは、自分の再確認という感じでした。
必要なもの、大切なもの、好きなことがたくさんあることに、とても幸せも感じます。
いらないものリスト、必要なものリストを書くのは、おススメです。