起業したらまずは、まずはブログを始めよう!!~ブログを通じて得られるもの~
目次
起業するなら、まずブログを書く~私がブログを始めたきっかけ~
私が、起業する前、ブログを書き始めたのは、2009年の4月。
もう8年経ちました。
当時は、フランチャイズの塾経営をしていたものの、
「起業している」って自覚がなく、
漠然と「好きな仕事をしたいなぁ。」と考えていて、
起業を模索していました。
でも、
何から始めて良いか分からなかったので、
とりあえず、ブログを書き始めました。
、、というタイトル。
今では、起業したら、「ブログ」と「フェイスブック」を始めましょうと言われますが、
私は、誰からか言われたわけではありません。
たまたま、見つけたブログを読んで、「私もやってみよう~」と安易な気持ちで始めました。
大した理由もなく始めたブログですが、
今まで続いていて、記事もたくさん貯まりました。
きっかけは、安易な感じでしたが、今では目的を持って発信しています。
関連記事:女性起業家に知って欲しい!「アメブロとワードプレスのメリットデメリット」
ブログを通じて人脈が広がる
ネット上で知り合った人と初めて実際に会った時は嬉しかった。
その人達との出会いは、私のビジネスを後押ししてくれました。
その頃、地元で「ブログのオフ会」などがあり、
知り合いもいないのに、参加してみました。
今思えば、その時に出会った人達は、今でも大活躍中~
面白い縁です。
当時は、まだフェイスブックがそれほど浸透していなかったので、
お茶会や勉強会などを企画して、募集するのはブログ上だけでしたが、
それでも、ブログから想像以上に集客が出来ました。
私の使っているアメブロに関しては、
読者登録機能とか、ぐるっぽ機能などがあって、起業したばかりの人にとっては、「自分を知ってもらいやすい」とか「人と繋がりやすい」というメリットがあると思います。
アクセスが集めやすいんですね。
アメブロを通じて、いろんな方々と繋がりました。
キレイデザイン学代表理事の大沢清文さん
中津でカフェ経営をしている久本千恵子さん(ちっぺさん)
まだまだ、たくさんいます。
ブログをしていなかったら、その時に出会っていないので、本当に書いていて良かったなあと思います。
ブログを書くと文章力、ビジネス力が上がる
だんだん、書くことに慣れてきた頃、ビジネスを教える機会が増えてきました。
いろいろと聞かれることも増え、ブログの書き方も体系的に教えられるように
私自身も勉強しました。
「ブログの書き方とは?」みたいな講座も受講しました。
書き方にはコツがあり、ビジネス活用しようと思ったら、
その書き方を意識する必要があるのだと分かりました。
ただ、「ランチしました~」とか、「私の商品はこんなに凄いんです」とか、
読み手を意識しない文章を書いても効果がない。
そんなことを感じ始め、少しずつ、「書き方」が変わってきました。
文章を変えると、反応も変わるから面白いですね。
ブログについての知識は増えましたが、
まだまだ、書き方については勉強中!
ブログで認知を広げよう
起業したら、やはり、ブログは書いたら良いと思います。
自分のことを知ってもらう。
自分の商品を知ってもらう。
自分の価値観、考え方を知ってもらう。
知ってもらわないと買ってもらえないし、
共感も生まれないから。
それに、、
「生産することは、心に良い」
そんな考え方もあります。
学生時代、気が沈んでいると友人に話したら「最近生産してる?」と聞かれ「なんでもいいからいつものプラスαで生産しな。本を読んで感想を書く、料理を作る、外食したらレビューを書く。なんでもいいから生産しな。生産は心にいいぞ」としみじみ言われた。落ち込むとよく、何か生産を、と言い聞かせる
— さえりぐ (@saeligood) September 10, 2016
学んだり、知識を得たり、技術を習得したり、何かの経験をしたり。
そんなことをアウトプットすることは、生産的行動。
クリエイティブなんですよね。
自分が、何かを生産するというのは、自分の満足度も他人への貢献度も高い。
だからこそ、
起業したら、どんな形でもいいから発信すると良いですね〜
自由度の高いブログは、一番のオススメです。
ブログ活用の第二ステップは「資産ブログへの移行」
昨年、ストックビジネスの教科書の大竹啓裕さんにお会いする機会があり、
ストックビジネス思考を知りました。
ストックビジネスという考え方を知ると、間違いなく働き方が変わると思います。
— 長野淑子@幼児教育セラピスト協会 (@yokobishoku) July 9, 2017
今やっていることが、流れてしまわずに、少しずつでも、日々積み重なる、
そんな働き方をしたいと思い始めました。
ブログも同じで、その時のイベントの案内とか、商品の紹介だけでなく、
後になっても読むことが出来る「資産価値のある」ものを書きたいと思いました。
日々のブログは、貯金みたいなもの。
毎日の記事が、100円だとしても、100記事書けば、1万円。1000記事書けば、10万円。
そんなイメージです。
ワードプレスには、機能が多いので、使いこなすまでには、時間がかかりそうだけど、ブログもとりあえず始めました。
ワードプレスにもとりあえず取り組んでみたいと思います。
文章を書くのが苦手、
ブログの更新が億劫。
そんな人もいると思います。
逆に、
ブログを始めよう!とワクワクしている人も。
ブログに対して、いろんな考え方があると思いますが、
あまり深く考え過ぎずに、軽い気持ちで取り組むのが、良いと思います。
書き始めて、ある程度書いていくと、なんだか、辞めづらくなる。
そこまで行くと、あとは、自然に続く気がする。
自分らしさを表現するのが、ブログ。
そう思います。
関連記事:ワードプレス初心者がまず、1ヶ月間で取り組むべきこと