最も始めやすい副業とは
今は副業ブーム。
ブームというか、副業しないと給料だけでは生活が苦しい、、、とか。
もしくは、少しでも収入を増やしたり、
収入の入口を増やすことで安心を得たり。
いろんな理由あっての「副業」なのでしょう。
副業は、複業とも言えますが、
サラリーマンも経営者も
コロナのような経験をすると、
「このままではいけない」と気がつき、
新しいことを始めるきっかけになるのかもしれません。
以前の記事で、
副業でオススメなのはコンテンツビジネス、と書きましたが、
コンテンツビジネスはしない方がもったいない。
どんな人もコンテンツがあるのでやるべきだと思っています。
10月に福岡で「北原孝彦さんのセミナー」を開催するのですが、
この方は、美容師でありつつ、アフィリエーターとして成功されていた方。
|
アフィエリエイトしている美容師さんって少ないですよね。
でも、北原さんは、ネットビジネスの価値を分かっていたのでしょう。
私は以前、東京で理容店を経営しつつ、美容師系のコンサルをしている人とお会いしたことがありますが、
その方も、理容店での売り上げよりもコンサル収入の方が多いと言っていました。
コンテンツビジネスは、利益率が高いことが魅力です。
学びや経験を全て商品にできるところも良いですね。
コンテンツビジネスの手順
コンテンツビジネスを始めるに当たってすべきことは、
1、人の悩みを見つける
2、その悩みを解決するコンテンツを作る。自分が持っていないことは
人の商品をアフィリエイトする。
もしくは、
1、自分の経験から教えられることを探す
2、そのコンテンツは、どんな人のどんな悩みを解決できるか考える。
どちらかのパターンだと思います。
どんなコンテンツを売って良いか分からない場合は、
他人の商品を売ってみる経験も良いですし、
自分が教えられる専門性があるのだとしたら、
商品が先に決まる場合もあります。
どちらにしても、ターゲットと商品コンセプトは必要だと思います。
店舗ビジネスをしている人も、
副業としてのビジネスを考えている人も
「コンテンツビジネス」に取り組んでみてはいかがでしょうか。
北原さんはTwitterもかなり有益なのでオススメです。
北原孝彦@ゼロから4年で100店舗@kitahara64事業を伸ばす為の大切な事を伝えます。 ・自動化する ・ご縁を積み上げる ・苦手分野は専門家へ ・コンセプトを明確に ・人材より仕組みに頼る ・低単価商品より高単価商品 ・目先の損失より将来の利益 ・販売動線は一つに絞らない ・シ… https://t.co/vxBCztH11W