ビジネスを好転させたい起業女性にリズムを活用してもらいたい3つの理由
起業した女性の方々の相談を受けていて、感じるのは、「仕事が気分的なものに左右されやすいということ」
これは、男性よりも顕著だと思います。
そもそも、女性には、28日周期という体のサイクルがあって、ホルモンの影響で気分が浮き沈みしやすいもの。それは、女性なら誰しも感じたことがあるでしょう。
ビジネスは、サラリーマンと違って、次の仕事を支持されるわけではない。いつも、自分で考え、決めて、行動しなければいけません。
だからこそ、「メンタルを整える」ことは大切だし、「リズムを意識する」ことも効果的なのです。
今日は、ビジネスに「リズムを活用する」というテーマ.
私が、リズムを活用してほしい3つの理由をお伝えしようと思います。
目次
起業女性は自分のリズムを強みにできる
女性の起業は、男性とは違う。
男性と張り合うのはナンセンスだし、だからといって、女性であることを言い訳にしてダメな自分を正当化するものも違う。
女性は、女性らしさを最大限に生かす。そんな賢いやり方を見つけるのが良い方法だと思います。
そもそも、女性は男性とどこが違うのか。
ひとくくりには出来ないし、女性でも男性的な人もいますが、
・男性は論理的、女性は感覚的
・男性は結果、女性は過程
・男性は数字、女性は満足感
・男性は具体的、女性は抽象的
・男性は短期型、女性は長期型
いろいろとあると思います。
その中で、女性は、「リズムを人生に生かしやすい」というもの、特徴であり、メリットです。
リズムとうのは、「周期」であり、誰でも平等にあるものなのです。
①リズムを理解すると自分と付きやいやすいから
マヤ暦、四柱推命など、自分の生年月日から、運気がわかる。
今は、そんなツールがあります。
さきほどお伝えしたように、女性には、28日の周期もあるし、月の動きによってもリズムは存在するし、日本では、春夏秋冬というリズムもありますね。
とにかく、
万物は、日々、変化していくもの。
それを意識しておくことで、自分の心の移り変わりも受け入れやすくなるのではないでしょうか。
いつも、万全な状態でいられるわけもありません。
ビジネスは、心の状態を整えることがとても大切だし、そういう意味では、冬が来れば春が来る。
そんな流れが存在することを楽しく見守りたいものです。
②リズムの活用で、目標設定が容易になるから
経営コンサルタントで作家の神田正典さんは、一年の事業計画を春夏秋冬でプランニングされるそうです。
今年は、どんな流れになる、、という大枠の予想をした上で、では、今年一年はどんな行動を取っていくのか。
一年を4分割して、アクションプランを練るわけです。
毎月の目標を立てるのも良いし、こうやって、4回に分けて、テーマを決めても良いし、
とにかく、一年の行動にリズムをつけるということ。
逆の言い方をすると、良いリズムに乗るということ。
そんなことをやってみることで、自分が目指す方向が分かりやすくなるのでないでしょうか。
③リズムの活用でボトムアップが可能になるから
これは、どういう意味かというと、
良い時期は、行動を加速する。
そして、良くない時期、停滞期は、「リスクヘッジ」をするということ。
つまり、
前もって、停滞期には、「むやみに行動せずに、勉強する時期にしよう」とか「人と会って、情報交換する時期を設けけよう」とか、そんな準備をすることができるのです。
「調子が悪いなあ」と思った時、調子が悪い日を予測しておくのとしないのとでは、対処の方法も違うし、気持ちの面でも動揺せずにすむ。
「ああ。この時期が来たか。」と大きな気分で、停滞期を過ごすことが出来るのです。
リスク管理というのは、大企業ではやっていることですが、個人の起業家になると、なかなかそこまでは準備が出来ない。
でも、最悪の場合、一ヶ月活動しなくても、大丈夫。
そんな心の準備ができていることで、安心感が得られ、最悪の状態にもならずにすむかもしれません。
運気(リズム)は、楽しむことが第一
女性は、リズムを受け入れることで、ビジネスが楽になる。
それは、心の状態をより良くすることが出来るから。
良い時期を楽しみに感じ、良くない時期も準備しておけば、対処も出来る。
何より、そのリズムが存在することを受け入れ、楽しむことが大切です。
、、、って思っています。
ぜひ、肩の力を抜いて、良いリズムに乗ってくださいね。